レポート 2025.03.07 ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ一行の歓迎会を駐神戸ウクライナ名誉領事館で開催しました 一行は首席客演指揮者を務める吉田裕史さんら約60人、3月2日の神奈川県民ホールを皮切りに、初の日本公演を続けています。 more 2025.03.07 「ニュージーランドの若者支援」をテーマにワークショップを開催しました 「ニュージーランドの若者支援」をテーマにしたワークショップを3月4日、神戸三宮サテライトで開催しました。 more 2025.03.03 経済学部の授業でソフトバンク法人マーケティング本部の河田悦子担当部長の講演がありました 経済学部の木暮衣里准教授が担当する「サービス経済論」の授業で行われました。 more 2025.02.28 経済学部の5ゼミが「ミニビブリオバトル」を開催しました 1年次「基礎演習」5ゼミが参加し、昨年12月24日に有瀬キャンパスで本選が開催されました。 more 2025.02.14 ウクライナからのリハビリ研修団歓迎会を在神戸ウクライナ名誉領事館で開催しました 2月13日、ポートアイランド第2キャンパスにある在神戸ウクライナ名誉領事館で開催しました。 more 2025.01.23 経済学部の中村ゼミが兵庫県議会で「少子化・人口減少問題」をテーマにしたプレゼンテーションを行いました 1月10日、兵庫県議会でプレゼンテーションを行いました。 more 2025.01.17 第6回「森わさ賞」受賞者が、牧明奈さん(神戸学院大学経済学部卒)に決定しました 活躍する女性教職員、卒業生・修了生を顕彰するため2019年度より「森わさ賞」を表彰、今年度で6回目となります。 more 2024.12.24 経済学部の林ゼミで「株の力で世界を変える」と題した特別講義がありました 経済学部の林隆一教授の2年次生ゼミで12月17日、「株の力で世界を変える」をテーマに特別講義がありました。 more 2024.12.18 経済学部の学生が「租税教室」を受講しました 明石税務署の栗秋学副署長と税理士の松藤健一氏による、経済学部の学生101人を対象とした「租税教室」を開講しました。 more 2024.12.17 経済学部の関谷ゼミと県立伊川谷高等学校との高大連携授業の発表会を行いました 関谷ゼミは2022年度より、県立伊川谷高等学校2年生のコミュニケーション応用と高大連携授業を実施しています。 more 1 / 15123...»最後 » LEARNING 経済学部だから学べること 経済学部だから学べること 経済学部の特長 3つのコースと7つのプログラム 企業経済コース 公共経済コース 生活経済コース レポート